子育てをしていると、いつか入学式が巡ってきます。プラステンアップαの効果を徹底検証!私の口コミやネット上の評判などを完全暴露!
しかし、その際に「マナーが悪い親」というのがちらほら見受けられます。
マナー違反としていちばん多いのは、「式の最中にお喋りしている」。
「近くの人が喋っていたせいで、先生の話が聞こえなかった」「ビデオに隣の人の声が入りっ放しだった」など、喋っている声というのは意外と大きいものです。
友人とのお喋りは、式が終わってからにしましょう。
次に多いのが、「周囲を気にせず子供を撮影している」。
「子供しか目に入っていないらしく、無理矢理割り込まれた」「全員が遠慮しているのに、一人だけフラッシュで撮影している人がいた」「全員が撮影したい場所を、長時間占拠していた」などというケースがあります。
三番目は、「下の子がうるさくしていても放っている」。
保護者は子育てを経験していますから、小さい子が騒ぐのは仕方がないと思っていますが、それでも何も対応しないというのは疑問です。
この他、「携帯電話はマナーモードにする」「許可がないときは撮影を控える」などといったことは、最低限のマナーです。
会場がうるさいと先生の指示が聞き取れず、知らないうちにルール違反になることもあるので、周囲には気を配ることを忘れずに。